竹原さんの言う公務員身分制度が、今はっきり分かる。東京電力は公務員よりも公務員だし。
国家公務員、地方公務員だろうと一連託生なのだ。国民から搾取し、自分たちのみを繁栄させる。
一昔前のブルジュワよりもたちが悪いのは、公僕を隠れ蓑にしていることだろう。
公務員繋がりでは、警察官、検察官、裁判官も同類で、この国に寄生あるいは支配する公務員身分のボディーガードというべき存在だ。
警察官の取り締まる対象は、公務員以外ということだ。たまたま、その網に引っ掛かってしまったしまった公務員は、検察、裁判官が無罪放免にしてくれる。一部の例外を除いては。
みんな公務員身分になりたい訳だし、マスコミなども準公務員といって良いだろう。
もともと、公務員ではなかった、政治家達、市長や知事、議員は公務員身分になりたくてその地位についたと考えられる。
改革派の首長や議員が当選しては、改革できなくて、また改革派の首長や議員が当選することを考えれば、市民、国民には改革の思いだけをつなぎ止めておき、実際は改革などしない公務員身分の掌で世の中が動いていると言っても過言ではない。
もともと公務員ではなかった首長や議員は公務員身分に迎合する行動を取らなければ、竹原さんのように抹殺される。
大蛇のような公務員身分の化身とも取れる、この国を牛耳っている者の姿が、今はっきり見えるような気がする。
いずれ抹殺されるかも知れない。そんなことはないか。あはは。
国家公務員、地方公務員だろうと一連託生なのだ。国民から搾取し、自分たちのみを繁栄させる。
一昔前のブルジュワよりもたちが悪いのは、公僕を隠れ蓑にしていることだろう。
公務員繋がりでは、警察官、検察官、裁判官も同類で、この国に寄生あるいは支配する公務員身分のボディーガードというべき存在だ。
警察官の取り締まる対象は、公務員以外ということだ。たまたま、その網に引っ掛かってしまったしまった公務員は、検察、裁判官が無罪放免にしてくれる。一部の例外を除いては。
みんな公務員身分になりたい訳だし、マスコミなども準公務員といって良いだろう。
もともと、公務員ではなかった、政治家達、市長や知事、議員は公務員身分になりたくてその地位についたと考えられる。
改革派の首長や議員が当選しては、改革できなくて、また改革派の首長や議員が当選することを考えれば、市民、国民には改革の思いだけをつなぎ止めておき、実際は改革などしない公務員身分の掌で世の中が動いていると言っても過言ではない。
もともと公務員ではなかった首長や議員は公務員身分に迎合する行動を取らなければ、竹原さんのように抹殺される。
大蛇のような公務員身分の化身とも取れる、この国を牛耳っている者の姿が、今はっきり見えるような気がする。
いずれ抹殺されるかも知れない。そんなことはないか。あはは。
コメントする