トラッキング火災防止用コンセント
●差込みプラグに付着したホコリが原因で突然出火!怖いトラッキング現象を未然に防ぎます。
※画像をクリックでショッピングカートへ
ショッピングカート http://utel.jp/792-0715/ で文字が化ける不具合を修正しました。
※# vi /etc/my.cnf でmysqlデータベースの以下の設定内容を変更
[mysqld]
datadir=/var/lib/mysql
socket=/var/lib/mysql/mysql.sock
user=mysql
default-character-set=utf8 ☆追加
character-set-server=utf8 ☆追加
# Default to using old password format for compatibility with mysql 3.x
# clients (those using the mysqlclient10 compatibility package).
old_passwords=1
[mysqld_safe]
log-error=/var/log/mysqld.log
pid-file=/var/run/mysqld/mysqld.pid
※mysqlを再起動
※httpdを再起動
※eccubeをインストール
※必要に応じてdataフォルダ以下にあるcacheフォルダ内のファイルを削除する
※再インストールする場合のみ
・webminでデータベースを削除
・webminでデータベースを新規作成
・dataディレクトリのあるディレクトリに移動
[root@notefc8 ~]# cd /var/www/html/utel
・中身を確認
[root@notefc8 utel]# dir
1 792-0715 archives.html cat47 gazou monster-img ssl.htm
2011 792-1000 assets_c cat53 index.htm mt st1.jpg
2012 792-8811 atom.xml common.css index.html mt.js styles.css
2020 792-8939 cat1 data index.xml rsd.xml test.html
2111 ac cat130 database linkfinal sitemap.xml upbbs
・dataディレクトリを削除
[root@notefc8 utel]# rm -rf data
・公開ディレクトリの中身を削除
[root@notefc8 utel]# rm -rf 792-0715/*
・前に解凍したときに出来たディレクトリのあるディレクトリに移動
[root@notefc8 utel]# cd /var/www/fc-8/10-eccube
・ディレクトリごと削除
[root@notefc8 10-eccube]# rm -rf eccube-2.11.4
※新しくインストールする
・無料ダウンロードしたファイルのあるディレクトリへ移動
[root@fc8 ~]# cd /var/www/fc-8/10-eccube/
・eccube解凍
[root@fc8 10-eccube]# tar xpvfz ./eccube-2.11.4.tar.gz
・解凍して出来たディレクトリに移動
[root@fc8 10-eccube]# cd /var/www/fc-8/10-eccube/eccube-2.11.4
・公開ディレクトリのあるディレクトリにdataディレクトリを移動
[root@notefc8 eccube-2.11.4]# mv -f data /var/www/html/utel
・html の中身を公開ディレクトリに移動
[root@notefc8 eccube-2.11.4]# mv -f html/* /var/www/html/utel/792-0715
・data/plugin以下のパーミッションを777に変更
[root@notefc8 eccube-2.11.4]# cd /var/www/html/utel/data
[root@notefc8 data]# chmod 777 plugin
・WEBMINでデータベースを作成する
・ブラウザーでインストールアドレスに移動して インストール開始
これでインターネットショップの出来上がり http://utel.jp/792-0715/
検索条件項目に”行””、”地区”、”スタンプ会”を追加しました。
これに伴い、データ数も4955件になりました。